2011年6月7日火曜日

ワックスの種類と木本直哉さん

「サーファー木本直哉氏、日々のあれこれ」です、こんにちは。今日も木本直哉さんやサーフィンのことについて、お話させていただきますね。
今回お話するのは、ワックスについてです。サーフィンで使うワックスは滑り止めのためにあります。ワックスをサーフボードのデッキに塗ることで、足を滑らなくしたりパドル時の姿勢を安定させたりできるんですね。
私は、私より先輩のサーファーの方に教えていただくまでは知らなかったんですが、ワックスは基本的には水温によって使い分けるのだそうです。種類は以下の通り。

・COLD(コールド):水温が最も低い冬用
・COOL(クール):水温が比較的低い春もしくは秋用
・WARM(ワーム):水温が比較的暖かい初夏用
・TROPICAL(トロピカル):水温が最も暑い真夏用

これら4つをまとめて、TOPCOAT(トップコート)とも言うそうです。また、他にもBACECOAT(ベースコート)という、一年中使える下塗り用があります。
コンビニ(サーフポイント付近)にもおいてあったので、なくなっても安心ですね。
それでは今日はこの辺で。また次回もサーフィンについてや木本直哉さんについて書かせていただきます!「サーファー木本直哉氏、日々のあれこれ」でした!



☆エコ生活で節電を心掛けよう by オンテックス

1 件のコメント:

  1. こんにちは!サーフィンのワックスには、色々種類があるものなんですね!木本直哉さんの写真を見てサーフィンに興味を持ったんですが、まだまだ先は長そうです。
    動画の赤ちゃんに癒されながら頑張りますww

    返信削除